新型コロナワクチン。
昨日のニュースで高齢者の接種は4月12日スタートだと言っていた。
いよいよですな。
スタートするのはいいが、問題は本人が接種するのか?しないのか?と言う事。
何事にも用心深い父は「後遺症のリスクがあるから、俺は絶対に打たない!」と前からそう断言している。
「俺もお母さんも、いつもインフルエンザの予防接種もしないし、病気も全然しないから必要無い!!」とも言う。
確かにそれは仰る通り!!
80歳を超えても健康そのもので、薬さえ全く飲む必要はないし、風邪だってほとんどひかない。
そしてそれはY子さんも同じだ。
きっと2人とも免疫力がめちゃめちゃ高いんだろうな~
と、いう事は当然Y子さんも接種しない流れになるだろう・・・
う~ん。
それってどうなんだろう?いいのか?悪いのか?
確かに今は元気いっぱいの2人だが、コロナは罹ってしまった場合のリスクが高いと思う。
スポンサードリンク
先日友人とそんな話をしたが、友人も「コロナにかかった時のリスクと、ほとんど出ない後遺症のリスクを考えたら、打った方がいいよね。」と言っていた。
ちなみに友人のご主人やお子さんはは医療関係の方だ。
そうだよね・・・私もそう思う。
両親の年齢を考えたら安全な方を選ぶべきだろう。
でも問題は頑固な父(汗)
きっと首を縦に振らないだろうなぁ。
とりあえず、4月12日までにまでに姉や妹と協力しつつ、接種の方向にもっていければいいと思っている。
ちなみに私自身は、接種できる順番が回って来たら、大人しく接種して頂こうと考えている。(笑)
p>
にほんブログ村
関連おすすめ記事はこちら↓
スポンサードリンク